中城村立津覇小学校

未来に生きる津覇っ子の「生きる力」を育てる「はあとフル・ぴいすフルな学校」

てぃーだブログ › 中城村立津覇小学校 › 職員関係 › 校内研修(職員の授業力向上)

職員関係

校内研修(職員の授業力向上)

今日は、教職員の授業力向上のための研修をおこないました。
県立総合教育センターの 宜保康 研究主事、嘉手納 清 主任指導主事を招聘して
(1) ユニバーサルデザイン教育を踏まえた算数科の教材研究の仕方、指導例
(2) 特別支援対象の児童に対する通常学級での支援の仕方
について理解を深めました。研修の成果は、明日からの授業や学級経営にいかしてまいります。

*【ユニバーサルデザインとは】
年齢、性別、国籍、身体的な能力などの違いに関わりなく、より多様な人々ができるだけ支障なく使えるように、道具や建物、環境、空間、まちなど様々なものをデザインしようとする考え方であり、一言でいえば「すべての人のためのデザイン」ということができます。

*【ユニバーサルデザインの学習】

『すべての子にとって、参加しやすい学校を作り、分かりやすい授業をする』

校内研修(職員の授業力向上)
校内研修(職員の授業力向上)
  • LINEで送る

同じカテゴリー(職員関係)の記事
まぐろ!
まぐろ!(2015-02-16 13:32)

バケツプリン
バケツプリン(2015-01-22 13:36)

AED講習会
AED講習会(2014-11-19 08:56)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
津覇小学校
津覇小学校